文学界にかんする考察

日本社会に、強い潜在的影響を及ぼす文学界について、考察していきます。

2013年05月

以下の記事は管理人の基幹ブログ(「マダムNの覚書」)から転載したものです。


当記事で紹介している動画は、いつ削除されても不思議ではない貴重なものばかりです。今の日本は、日本人に真実を伝えてくれる貴重なメッセージほど素早く消されてしまう不穏な状況下にあるので、日本の真実を知りたい、良識的な国内外の方々には、なるべく早くリンク先の動画を視聴していただくようお願いいたします。
(2013年5月29日17時48分)

 日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長の慰安婦発言で問題がひろがっているので、その関係のサイト、YouTubeをリサーチしてみました。

 その前に、石川達三著「生きている兵隊」(『現代文学大系48 石川達三集』、筑摩書房、昭和39年)を再読。フィクションですが、南京事件を題材とし、発禁処分を受けた問題作として有名だからです。以下は、Wikipediaより。

Wikipedia:生きてゐる兵隊

 “石川は、南京陥落(1937年12月12日)直後に中央公論社特派員として中国大陸に赴き、1938年1月に上海に上陸、鉄道で南京入りした。南京事件に関与したといわれる第16師団33連隊に取材し、その結果著されたのがこの小説であり、日本国内では皇軍として威信のあった日本軍の実態を実写的に描いた問題作とされる。『中央公論』1938年3月号に発表される際、無防備な市民や女性を殺害する描写、兵隊自身の戦争に対する悲観等を含む四分の一が伏字削除されたにも拘らず、「反軍的内容をもった時局柄不穏当な作品」などとして、掲載誌は即日発売禁止の処分となる。その後、執筆者石川、編集者、発行者の3者は新聞紙法第41条(安寧秩序紊乱)の容疑で起訴され、石川は禁固4か月、執行猶予3年の判決を受けた。この著作が完全版として日の目を見るようになったのは第二次世界大戦敗戦後の1945年12月である。

 1946年5月9日の読売新聞のインタビュー記事で石川は、「入場式におくれて正月私が南京へ着いたとき、街上は死体累々大変なものだった」と自らが見聞した虐殺現場の様子を詳細に語っており、その記事が掲載された直後の11日の国際検察局の尋問では、「南京で起こったある事件を、私の本ではそれを他の戦線で起こった事として書きました」と述べている。しかし、逝去3ヶ月前にインタビューを申し込んだ阿羅健一に対しては、闘病中だったためインタビューは断った上で、「私が南京に入ったのは入城式から二週間後です。大虐殺の痕跡は一片も見ておりません。何万の死体の処理はとても二、三週間では終らないと思います。あの話は私は今も信じてはおりません」との返事を出しているという。

 コメントが、二転三転しているのはどういうわけでしょうか?

 小説では、戦争の色々な場面が描かれますが、南京事件が注目をあびているので、小説でも南京に注目したいと思います。

 南京入城までの出来事で目に留まるのは、中国軍の焦土戦術による南京市街の火災です。中国軍による南京市火災の描写、そして日本軍の入場式から以後を追ってみましょう。

 南京市の人口、慰安婦のありかた(これは朝鮮ではなく中国での出来事なのですが、慰安婦問題では、慰安婦が強制的に徴発され、従軍させられていたかどうかが問題となっております)など、問題と関係がありそうな箇所には下線を引いてみます。

深夜、南京市街は炎々として火の底にあった。空爆の火災もあるが多くは自ら火を放ったものであった。城内ではもはや支那兵の凶暴な略奪が始まっていたのである」とあるのは、南京最後の攻防を迎えた日本軍が、紫金山第二峰から南京市街を見下ろしている形です。

 12日の夜、紫金山第一峰に駒を進めた日本軍はこの夜も「眼下にある南京市街はまるで炎の渦であった」というような光景を見下ろしています。

 「17日正午、中山門外に集結した。南京入場式、幾十旒の聯兵旗か整列して、幾十の飛行機が雲に影をおとして、騎兵と歩兵と砲と戦車と、中山門を潜って一直線に住民なき都心に進んで行った」。

南京に住んでいた住民たち」は、どうしていたかというと、 「すべて避難民区城内に押しこめられた。その数はニ十万というが、正規軍も千人ぐらいはまぎれこんでいるらしい。その他の市街地には殆ど支那兵の姿はなくて、日本の軍人ばかりがぶらぶらと歩きまわっていた」ような状態。

 すぐに酒保が開かれます。酒保というのは、兵営内にあって兵士相手の日用品や食べ物など売る店のことです。寒いから羽根ぶとんを貰って来ようとか、姑娘の好い写真でもないかしら、といった日本兵の徴発の意図は、「大通りの店という店は略奪のあとも物凄く、大南京の物資というべきものはすべてからになっているか、さもなければ掻きまわされ散乱しているか、または焼けて瓦と煉瓦との堆積になっていた」ような状態。

自分はもう南京は復興できんと思いますな。まあ三分の二は焼けて居ります」という日本兵の言葉。

南京に酒保を開くという軍の許可を得て上海の日本商人が次々と入りこんで来た」。

難民区の支那人たちが生活物資に窮乏して、安民証を貰って買い物に出て来るものが段々に多くなった。商人は断じて売らない。帰れ帰れと手を振る。買えない支那人たちは困惑して酒保の前にぞろりと佇む」。

五十銭銀貨となら交換してやると云えば支那人はホウ、ホウと合点して手を出す。その五十銭でゴールデンバットを買う。一個五十銭で十箱買い、頭を下げて難民区へ帰って行く。そこで彼はもう商売をはじめるのだ」。

こゝは国際管理になって境界には歩哨が立った。難民は安全証を貰い日ノ丸の腕章をつけて解放される」が、ひと通り市街を歩いて見てはじめて住むべき家もなく食糧もないことを発見」し、淋しく難民区に戻って行きます。

 支那紙幣を狙っている日本商人たち。「武力闘争は早くも経済闘争に変化しつゝあった」。

日本兵の為に南京市内二箇所に慰安所が開かれた」。

もう銃を持ってあるかなくてもいゝほどに市内は平穏になっていた」。

 日本兵が慰安所に出かける場面。
百人ばかりの兵が一列に道に並んでわいわいと笑いあっている。露地の入口に鉄格子をして三人の支那人が立っている。そこの小窓が開いていて、切符売り場である。
 一、発売時間 日本時間 正午より六時
 二、価   格 桜花部 一円五十銭 但し軍票を用う
 三、心   得 各自望みの家屋に至り切符を交付し案内を待つ
 彼らは窓口で切符を買い長い長い列の間に入って待った。一人が鉄格子の間から出て来ると次の一人を入れる。出て来た男はバンドを締め直しながら行列に向かってにやりと笑い、肩を振りふり帰って行く。それが慰安された表情であった。
 露店を入ると両側に五六軒の小さな家が並んでいて、そこに一人ずつ女がいる。女は支那姑娘であった。断髪に頬紅をつけて、彼女らはこのときに当たってもなお化粧する余裕をもっていたのである。そして言葉も分からない素性も知れない敵国の軍人と対して三十分のお相手をするのだ。彼女等の身の安全を守るために、鉄格子の入口には憲兵が銃剣をつけて立っていた

 このあと、翌年になって、五十近い年齢の男の話が出て来ます。
その話によると最近日本人の女たちを連れて渡って来たのであった。突然の命令で僅かに三日の間に大阪神戸附近から八十六人の商売女を駆り集め、前借を肩代わりして長崎から上海へわたった。それを三つに分けて一班は蘇州、一班は鎮江、他の一班は南京まで連れて行った。契約三年であるけれども事情によっては一年で帰国するか二年になるかも分からない。厳重な健康診断をして好い条件で連れて来たので、女たちも喜んでいる、という話であった。いずれはそうした夜の商売をしていたであろう狡猾そうな男で、うすい外套を着て慄えながら話していた。 (略)
「南京には三四日前から芸者が商売をはじめて居ります。四人、五人居ますかなあ
。(略)

 南京陥落の翌年、こんな小説が書かれていたことを頭に置いて、わたしは動画を色々と観ました。 

 上から観ても下から観ても、つながって見える動画3本を一押しとしてセレクトしました。


【NHKがYoutubeから削除】 従軍慰安婦捏造を暴く!
 http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=SJtbTYItgbM

 中山 成彬氏は、日本の大蔵官僚、政治家。衆議院議員(7期)、文部科学大臣(第5代・第6代)、国土交通大臣(第10代)を歴任。

  ※関連動画
     
            
   ○亀井亜紀子『NHKはなぜ中山成彬先生の動画だけ削除した?』
  ○海外では全く相手にされない電通は朝鮮のスパイ機関? 

 

なぜ朝鮮人は嘘をつくのか Why does the Korean tell a lie
 http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=5d6N36xpdo0

 崔基鎬(チェ・キホ)氏は、加耶大学校客員教授。


  ※関連動画

  ○高市早苗 在日朝鮮人強制連行のウソを論破 平成22年3月10日1
  ○アムステルダムの光芒【照らされた日本の誇り】

 

19世紀の朝鮮半島 韓国人が一生教わらない歴史 Old picture of Korea
 http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=wq3PpeMbfrY

  ※関連動画

  ○韓国併合・劇的ビフォーアフター 일본 통치 시대 Before After   
    ○証拠資料に基づく従軍慰安婦の正体
   

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 以下は、その他、おすすめの動画、サイトです。

【西岡力】「従軍慰安婦」問題は決着済みだ![桜H23/9/26]
 http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=i-9KVBrUm-A

西岡 力氏は、日本の現代朝鮮研究者。東京基督教大学教授、北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会(救う会)会長。

高山正之 戦後の在日蛮行原因を語る
 http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=P6eUqvYIoeo

高山 正之氏は、日本のジャーナリスト、コラムニスト。元産経新聞記者、元帝京大学教授。

【宮脇淳子】「南京事件」の虚妄[桜H24/3/22]
 http://www.youtube.com/watch?v=dv8_HHdoAVQ

宮脇 淳子氏は、日本の歴史学者、学術博士。東京外国語大学・国士舘大学で非常勤講師を務める。専門は東洋史(中央アジア)。

06【宇宙へ帰れ!】外国人参政権反対国民集会【金美齢】
 http://www.youtube.com/watch?v=noTOyZeDOPA&feature=player_detailpage

金美齢氏は、台湾出身で日本国籍の評論家。学校法人柴永国際学園JET日本語学校理事長、元台湾総統府国策顧問。

● 【拡散希望】櫻井よしこ氏 従軍慰安婦の嘘を暴く!
 http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=2fQ9qgLOuA4

櫻井 よしこ氏は、日本のジャーナリスト。国家基本問題研究所理事長。

※上の動画「【拡散希望】櫻井よしこ氏 従軍慰安婦の嘘を暴く!」は削除されてしまいましたので、以下に同じ趣旨の別の動画を紹介します。

 従軍慰安婦は、捏造です
  http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=HoY7EYsPygo

 この動画を国民に広く視聴されることが不都合な勢力によって削除されたという以外に、削除されなければならなかった理由が一視聴者であったわたしには見つかりません。
 このブログ、結構マスコミ関係者にチェックされている節があるので、ここに紹介することが逆効果になる懸念がありますが、当ブログの訪問者に知っていただく手段が他に見つからないのです、リンクさせていただきます。(2013年5月29日)


反日から親日に覚醒した中国人の手記
 https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=waoAw2RXX5A

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*

難民の流入について
 http://www5b.biglobe.ne.jp/~nankin/page016.html

 サイト:南京大虐殺の虚構http://www5b.biglobe.ne.jp/~nankin/index.html

ウィキペディア:慰安婦
 http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%85%B0%E5%AE%89%E5%A9%A6&oldid=47956062

【孫たちとの会話】
 http://www.senyu-ren.jp/MAGO/MAGO.shtml


 何だか怖くなりましたよ。いえ、薄々感じてはいましたが、大勢の我が国の知識人(我が国にも知識人階級は生き残っていたのです!)が現在は国難のときであること、でなければ日本はのっとられてしまうことを個人や団体で、小さな放送局を作ってまで、YouTubeなどを使い、訴えていらっしゃいます。

 どうお考えになりますか? 

   日本では在日外国人による凶悪犯罪が増えているといわれますが(通称名――日本名――でしか報道されないことが多いようです)、反日教育を受け続たら、あまり頭のよくない人は、日本人になら何をしてもよいと思うかもしれません。

 迷惑を被るのは誰より、良識的なセンスを持ち合わせている在日外国人でしょう。

 大学時代、海辺には一人で行かないほうがよい、朝鮮に連れて行かれるから……と誰からともなく聴かされ、当時は何のことかわかりませんでしたが、あれは北朝鮮による拉致を警告する言葉だったのですね。

 YouTubeやサイトから、そのときと似た雰囲気が漂ってくるのです。

 わたしはよく国会中継を観ますから、民主党政権時代の国会のおかしさと、そのおかしさを一向に報道しようとしないマスメディアに不信感が芽生えました。

 いくらか古い話になりますが、思い出せば、ある文学賞の授賞式で、いつもはささやかな感じなのに、その年だけ、地方のその場所に記者が大勢詰めかけ、招待客も多くて、ご馳走も沢山……まるで芥川賞の授賞式かと錯覚させられるような華やかなパーティーだったときがありました。

 わたしはそのとき初めて、中央選考に残ったので、何て凄いお金持ちの賞なんだろうとびっくりしました。でも、それは特別で、そのときの受賞者は、その後芥川賞を受賞されましたが、それからしばらくして、ネットで閲覧したインタビュー記事だったでしょうか、その人が日本放送協会の大御所と親しかったようなことをおっしゃっていて、そうだったのかと思いました。

 あの豪華なパーティーはその大御所の力だったんでしょうか。そうしたことがよいことなのか、悪いことなのか、わかりませんが、何にせよ、純文学はずいぶん、へんてこなものになりましたわね。壊れたような日本語で、薄汚い、荒んだような文化センスを発信する……それが問題だと思います。

 亡くなった母の長兄は満鉄に勤めていました。母の長姉の夫は三菱商事を脱サラして、満州で手広く製麺業を営み、大成功していたそうです。母は両親のことも、戦争のこともほとんど何も語りませんでしたが、満州に長姉を訪ねたときのことは何かの拍子に、なつかしそうなまなざしで「満州はよいところだった」といいました。

 正義感の強かった母が、身内がよい暮らしをしているというだけで、よいところだったと感じるとは思えませんが、日本人にとってはよくとも、満人にとっては、搾取される一方だったのだろうか、欧米的な意味でいわれるような植民地然としたところだったのだろうか、と疑問がわきます。

 知識人からの伝言ともいうべき、動画やサイトをわたしたち庶民がどう受けとり、どう行動するかで、日本の今後は左右されるのかもしれません。(2013/05/27 09:21

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 村上春樹ブームが繰り返されるごとに、純文学のイメージは傷つけられ、下落していくばかりです。

 この現象自体が、村上春樹が書く小説と純文学小説の違いを物語っています。純文学は、村上春樹現象のような商業主義絡みの馬鹿騒ぎが起きる次元とは別の次元に属しています。

 ※京都大百周年記念ホールで行われた村上春樹の「公開インタビュー」の内容には疑問点がいくつかあるので、そのうち記事にしたいと思っています。

 ここで少し書けば、そのうちの一つは、以下の箇所。

1950~70年代、物語小説は差別され、物語というだけでばかにされた。僕は(夏目)漱石のファンだが、漱石も昔は評価が低かった。僕も最初のころはずいぶん批判が多かったが、いつも買ってくれる人がいた。

 団塊の世代の村上春樹とは世代的なずれがありますが、1958年生まれのわたしの記憶する限り、漱石は国語の時間にはめいっぱい出てくるわ、図書館でも書店でも威張っている――重要視されている――わという感じで、いわば日本文学の定番という感じは昔からあったように思うのですが……。

 今、夫が傍にいるので、インタビューしてみます。1949生まれの春樹より2年遅く小学生になった夫は1951年生まれ。

「漱石? 定番中の定番だった。漱石と鴎外は教科書に必ず入っていた。第一親父の代から俺の代を含めて、日本文学全集に漱石が入っていなかった例しはないよ。世界文学全集にだって、日本の巻には漱石は必ず入っているはずだ」と夫。

 そうよね。何で、馬鹿げた嘘を春樹はつくのでしょうか。漱石=春樹=文豪と印象づけるための操作かしら。無意識的なのかもしれませんがね。

 わたしは過去記事でも、文学を音楽にたとえれば、純文学はクラシック、娯楽系はポピュラーになるのではないか、と書いてきました。

 ポピュラー音楽のコンサートではチケットをゲットするのに抽選があることも珍しくないようですが、クラシック音楽のコンサートでは(田舎だからかもしれませんが)博多辺りまで勘定に入れても、過去に一度もそのようなことはありませんでした。

 夫をクラシックのコンサートに連れて行くと、寝てしまい鼾をかくので、悪いけれど、誘わなくなりました。クラシックのコンサートの雰囲気には惹かれるようですが、実際に聴くと、眠りを誘われるようです。家では聴かないので、クラシックコンサートの雰囲気が好きなのでしょうね。

 純文学小説を読み始めると寝てしまう、という方も多いかもしれません。でも、それでいいのではないでしょうか。

 先日、拙著2冊をなるべく多くの人に読んで貰えればと思い、「純文学はいかが?」無料キャンペーンを行いました。

 純文学を読みそうな世代は、電子書籍とはほとんど縁がないと思われるので、全くダウンロードして貰えなくても仕方がないと思っていました。思いがけないダウンロード数には、ほのぼのと嬉しくなりました。

 わたしの小説はジャンル的には間違いなく純文学に分類されると思いますが、未熟な筆遣いですから、自分の作品を「純文学」と声を大にしていうと、怒られそうです。

 わたしの作品を、とはいいません(いえません)が、若い人々にどんどん有名な純文学作品を読んだり眠ったり(?)してほしいと願っています。

 基幹ブログ「マダムNの覚書」では多くの純文学作家・作品を紹介しています。

 眠くなることも多々ある純文学作品を日本人がもっと読むようになれば、それだけで不眠症が減り、眠剤、精神科医、臨床心理士を必要とする人が減るのではないでしょうか?

 また、自他の人生、生活を客観視できる能力を育む純文学作品を子供の頃から多く読ませれば、社会はもっとすこやかに、豊かになるのではないでしょうか? 

 本物の純文学には人間の生を真摯に見つめ、人間社会、大自然、宇宙との関連から人間の生きる意味と理想的なあり方を読み解こうとする作家の不動性が備わっており、そこからくる安定感が、作品の学究的な薫りと相俟って、眠気を誘ったりもするのです。

 ベッドサイドに1冊の純文学がある効用には、大きなものがあるはずです。他の分野と連繋し合う純文学はいわば港であり、純文学作品の不動性はどんな嵐にもびくともしない錨です。

 それは村上春樹の諸著がもたらす不安定感、閉塞感、催眠的な眠気や興奮、利己的なナルシシズムとは対照的な現象です。

 ただ、春樹の小説が純文学ではないのは間違いないにしても(その根拠は拙評論で述べています)、かといって、意識的に読者を楽しませる工夫を凝らす娯楽系(エンター系)小説ともいえない気がします。

 その辺りを探るためにも、近いうちに、前掲の村上春樹の「公開インタビュー」に関する記事は書いておきたいと考えています。(2013年5月15日)

 サンプルをダウンロードできます。
         ↓

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 過日、村上春樹のイベントがあり、例によって当ブログの訪問者が増えたが、わたしはそれ以降、やる気の出ない日々が続いている。いつものこととはいえ、受ける影響の大きさに我ながら驚いている。

 どうしてこんなにやる気が出ないのだろう?

 村上春樹以外では、ハリー・ポッター騒ぎがうるさかった。その前はエンデかな。そういえば、ハリー・ポッターは世界中であんなに売れたのに、なぜノーベル文学賞騒ぎが起きないのだろう? 児童文学作家が受賞しないわけではない。現に、リンドグレーンが受賞しないことで話題になっていたぐらいだ。

 マスメディアは村上春樹があたかもノーベル文学賞候補であるような騒ぎ方をするが、そもそもノーベル文学賞の場合、候補は発表にならないはずだ。以下の抜粋の下線部分はわたしが引いたものだが、そこを注目していただきたい。


Wikipedia:ノーベル文学賞 「選考」より抜粋

第1回の選考の際にはトルストイが存命で、有力候補とされていたがフランスのアカデミーが推薦した詩人シュリ・プリュドムが選ばれた。 この選考結果に対してスウェーデン国内で一部の作家たちが抗議を行うなど世論の批判があったが、トルストイの主張する無政府主義や宗教批判が受け入れられず、翌年以降も選ばれることは無かった。

1913年には、インドのタゴールがヨーロッパ以外の地域から初めて選ばれた。タゴールはベンガル語で詩を作り、『夕べの歌』の出版以来、高い評価を得ていた。子供の頃から英語を学び、イギリス留学の経験もあるため英語に通じていたタゴールが自分自身で詩を英語に訳したところ、アイルランドの詩人イェイツなどの協力によって英語で出版され、ヨーロッパでも好評を得た。

1914年の選考ではカール・シュピッテラーが候補になっていたが、第一次世界大戦の勃発により授賞は中止された。1916年の11月に、1915年のロマン・ロランと1916年のヴェルネル・フォン・ハイデンスタムの二人への授賞が発表された。式典自体は戦争が終結する1918年まで実施されなかった。

1925年に選ばれた劇作家、バーナード・ショーは当初受賞を拒否していたが、説得により賞を受け、賞金はイギリスにおけるスウェーデン文学の為の財団設立に投じられた。

第二次世界大戦が始まると4年の間、ノーベル文学賞は中止された。1945年に1944年の受賞者ヨハネス・イェンセンと1945年の受賞者ガブリエラ・ミストラルが同時に発表された。1945年の選考ではフランスのポール・ヴァレリーに決まりつつあったが、正式決定前の7月にヴァレリーが死亡した為、ミストラルの南米初の受賞が決まった。

1958年のソ連のボリス・パステルナークは政府からの圧力により、辞退を強要された。パステルナークは1960年に死亡し、1988年に息子がメダルを受け取っている。

サルトルは1964年に選ばれたが、辞退した。サルトルは公的な栄誉を否定しており、過去にもフランス政府による勲章等を辞退していた。公式な声明ではノーベル賞の辞退は個人的な理由としているが、この賞が西側中心のものであることへのサルトルの批判として受け止められた。

日本人では川端康成と大江健三郎の2人が受賞している。このほか、賀川豊彦が1947・1948年の2度候補に挙がっている。ノーベル賞の候補者や選考過程は50年間の守秘義務があり、ノーベル財団のウェブサイトでは1950年までの候補者が公表されている。2009年、朝日新聞がノーベル財団に50年以上経過した過去の情報公開を請求した結果、賀川の後は1958年に谷崎潤一郎と西脇順三郎が候補となっていたことが確認された。さらに、谷崎と西脇は1960 - 1962年にも候補者となっていたことが、公開された日本の外務省公電からの間接的な形で2010年に研究者によって確認され、2013年に読売新聞によるスウェーデン・アカデミーへの情報公開請求の結果としても裏付けられた。また、同じ情報公開請求では1968年に受賞した川端康成が、1961年と1962年に候補者となっていたことも明らかになっている。これ以外に古くは1926年に内田魯庵が野口米次郎を「日本の文芸家からノーベル賞の候補に挙がる最初の人物」と評したのをはじめ、戦後は三島由紀夫、芹沢光治良、井伏鱒二、井上靖、遠藤周作、安部公房、村上春樹らが「候補者」として報道されたことがあるが、いずれも下馬評や過去の受賞者が獲得していた他の文学賞との関連などに基づく類推の域を出るものではなく、現在公表されているノーベル財団の公式な資料に基づくものではない。

 マスメディアは下馬評にすぎないものを、あたかもスウェーデン・アカデミーの公式発表であるがごとく、騒ぐのだ。

 マスメディアが頼りにするのは世界最大規模のブックメーカー(賭け屋)、英ラドブロークスであるが、それがどんなものか、ググってみていただきたい。およそ、文学とは縁もゆかりもなさそうなサイトに招き寄せられてしまうことだろう。

 そんな賭け屋の予想にすぎないものをマスメディアは、あたかもスウェーデン・アカデミーの公式発表と一般人に勘違いさせるような情報操作を行い、文豪だの世界的作家だのと喚き立てる。

 ノーベル賞の他の分野では、こんな騒ぎが起きない。それも変ではないだろうか。

 それに、ノーベル文学賞作家である大江健三郎は健在であるはずだが、下馬評くらいで文豪扱いするのであれば、大江健三郎には大がいくつ付く文豪になるのだろう? 大大大文豪くらいかしら。

 そんな大大大文豪をまだ生きていらっしゃるというのに、ほったらかし気味でいいの? 

 マスメディアは民主を持ち上げ、自民を貶めるのが好きだが、マスメディアがこうも熱愛する村上春樹……これは単純な商業主義ではないのではないか。

 文化庁長官だった――わたしには似非ユング学者だったとしか思えない〔※基幹ブログ「マダムNの覚書」カテゴリー『瀕死の児童文学界』参照〕――河合隼雄との結びつきが村上春樹の権威づけに一役も二役も買っていることは間違いないだろうが、それだけではない……何かもっと大きな、組織ぐるみの勢力が裏で働いている嫌な予感が付き纏う。

 村上春樹現象は韓流ブームに似ている。

 わが国のテレビメディアは韓流の発信基地かとすら思えた一時期があったが、村上春樹に関しては、マスメディアが春樹に媚態を尽くし、村上春樹現象をつくり出す主因となっている。

 かくもマスメディアを操りうるのは誰なのか。一人のドンなのか、組織なのか、と疑問がわくのだ。(2013年5月11日)

 サンプルをダウンロードできます。
    ↓

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

『村上春樹、河合隼雄に会いに行く』(新潮文庫、平成11年)を読んでいた。

 村上春樹の新作が出る少し前くらいから、基幹ブログ「マダムNの覚書」のアクセス数が増えた。それでも、12日のユニーク訪問者数500弱をピークとしていたから、数千単位だった頃に比べると、さしものハルキ人気にも翳りが見え始めたといったところだろうか。

 それでも日本文化に与えた村上春樹の影響力には無視できないものがあり、それは今後も当分は続くことだろうと思う。

 そう考えながら昨日、病院の帰りに書店に寄ったら、前掲の本が目にとまり、久しぶりに本の購入をした。もし買うのであれば、本当はリンドグレーンの岩波少年文庫版のエーミル・シリーズのうち持っていないものがあるから、それを買いたかったのだが、研究のためには入手する必要があると思い、購入した。

 図書館の本には書き込めないので、安い本であれば、研究に使う本はなるべく入手したいと思っている。490円だった。わたしのKindle本『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』より高い。

 当分先になると思うが、現代日本文学にまで及んだ河合隼雄の影響について、『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』の続編という形で評論を書きたいと考えている。

 そのささやかな準備として購入した次第。

 河合隼雄とのこの対談のあとで村上春樹が何作、作品を発表したのかはまだ調べていないが、春樹の的を射た真摯な質問を河合隼雄はいい加減に交わしているというか、台無しにしているというべきか、うまく対応できていない箇所があちこちに見つかる。

 それに対して、春樹は突っ込んだ質問をしたり、討論を尽くしたりはしていない。優れた先達の意見を謹聴しているという態度に終始している。こんな形で、春樹は河合の影響を受けたとも考えられる。

 その箇所に、わたしの本では沢山線や書き込みがあるのだが、これに関しては、評論を書くときにきちんと示したい。

 書店では、『夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです』というインタビュー集を立ち読みした。これは図書館から借りる予定だが、その本と『村上春樹、河合隼雄に会いに行く』からわたしが春樹に関して初めて知ったことの一つは、春樹がほとんど夢を見ないということだった。

 ただ一つだけ見る夢があって、それは空中浮遊の夢だという。わたしの児童文学関係の知り合いにやはり夢を見ないという人があって(その人は一度も夢を見たことがないと言い張った)、一晩に最低でも4つか5つは夢を見る(記憶している)わたしには想像もつかないことで、こんな話を聴くと、何だか怖くなってくる。

 最近は面倒であまり夢日記をつけなくなったが、大学時代から長年夢日記をつけていると、夢というものが自分を包み込む、自分にも自覚できないもっと大きな自分(高位の自分といってよいかもしれない)によって設計され装置化された優れた役目を持つものであることが何となくわかってくる。

 同じ舞台が何度も使われることがある。ほとんどの夢で、わたしは未来に起こる出来事をあらかじめ体験させられる。それは何ともユニークにデフォルメして表現されることが多い。

 夫が見た最近の夢をお話ししたい。みっともない私事であるが、わたしたち夫婦が夫を狙ったストーカーにつき纏われていることを基幹ブログに以前からお見えになっているかたはご存知だと思う。

 ストーカー本人によると思われる無言電話が11日に、協力者によるセールスを装ったと思われる電話が13日にあった。夫は、その数日前に、以下のような夢を見たとわたしに話した。

 夫はまだ独身で、古い借家に母親と住んでいるという設定。そこへ二人の女性が訪ねて来た。二人の女性への対応を母親に任せたまま、夫はトイレへ行く。便器は汲み取り式で、汚物があからさまに見える。夫は便器の傍に立っているのだが、突然自分の髪の毛がどんどん伸び、背丈以上の長さに達し、その先端が汚物に触れてしまった。

 夫はパニックに駆られ、母親に「鋏を持ってきて!」と叫んでいたという。

 この夫の夢に出てくる二人の女性というのが、2本の電話を警告していたのかどうかはわからないが、示談の時に明確に示したはずの自分の意思を簡単に無視された夫。そして、執念深く自分をつけ狙ってくるストーカーたちに怯える夫。

 そんな夫の心理状態をデフォルメした夢ではないかとわたしは解釈した。もし、そんな夢だったとしたら、いうまでもなく母親とはわたしのことだろう。

 実際に、わたしは結婚以来、妻としてより母親としての役割を担わされてきたと感じている。再びストーカー行為に見舞われれば、警察に通報するまでではないかとわたしは夫にいった。 

 話が逸れてしまったが、夢について長年考察していると、人間の重層構造という考えに行き着かざるをえなくなる。

 肉体の次元では夢は脳と電気的な刺激の問題かもしれないが、ブラヴァツキーが「肉体の影響を受けない、死すべき人間の中に潜む不死の自我の存在を認めなければ、本当の夢の性質と機能を理解することはできません」(『実践的オカルティズム』田中恵美子&ジェフ・クラーク訳、竜王文庫、平成7年)というような、もっと優れた機能が夢には潜んでいると想像せざるをえなくなるのだ。

 夢を見ない人の空想には、遊びを知らないまま大人になった人と同じような極端さ、危うさがあり、それがわたしに村上春樹の作品に警戒心を起こさせる原因の一つとなっているのかもしれない。

『村上春樹、河合隼雄に会いに行く』の中の以下のような部分もひっかかる。

ぼくは、小説ではよく超常現象とか超現実的なことを書くのですが、現実生活ではそういうものを基本的に信じていないのです。

 信じる信じないは信仰の問題であって、科学的に説明できない現象を信仰の問題で片付けることはできないのではないだろうか。春樹にはこのような思考法の甘さがある。

 ただこれにも例外があるそうで、ノモンハンの戦場跡を取材した夜中、ホテルでいわゆるポルターガイストと呼ばれるような現象を体験したらしい。

 夢にしても、超常現象にしても、こんな貧弱な体験しかない人間に限って、白昼夢的、超常現象まがいの空想を垂れ流し、それをそのまま本にしたりして、本物の夢や超常現象の持つ厚みや複雑さを殺してしまうのである。

 暴力について話が交わされ、「暴力性と表現」「日本社会の中の暴力」とページが割かれているのはいいが、暴力を怪獣か何かのように、単純な捉えかたで済ませるのはどうかと思う。

 春樹と河合は、症状と病名をごっちゃにしてしまうのと似た論の進めかたをして平気だ。暴力とは病気でいえば、症状であって、病名ではない。歴史認識の貧弱さ、いい加減さが、このような単純な解釈を呼ぶのではないかと思う。(2013年4月16日)



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 学研ムック『村上春樹を知りたい。』を書店で見た。

 それによると、存命中の作家で最も多く大学で講義されている作家は村上春樹だそうだ。卒論対象作品として『トーマの心臓』が挙がったりしていた。

 村上春樹の作品を大学の講義で採り上げるというのには驚いたが、当ブログの村上春樹の記事にアクセスの多い理由がわかった。売れる理由の一つもわかった。テキストとして買わされるのだから、それだけでも売れるはずである。

 しかし、その学生たちに春樹について書いたわたしのエッセーは読めても、評論になると読めないということなのか、Kindle本は有料だから売れなくても仕方がないとしても、以前は当ブログで無料公開していたというのに、アクセス数はエッセーに比べるとまことに少なかった。

 何しろ、卒論に『トーマの心臓』なのである。少女コミックではないか。それとも、わたしの勘違いだろうか? 

 近頃の学生は本を読まないと教授が嘆いていたが、そこを読ませるのが教授の職務ではないか。何を勘違いしているのだろう?

 尤も、その教授は前期に春樹、後期にはドストエフスキーを読ませたりするそうだが、その採り上げかた自体が教授の趣味にすぎないことを物語っている。

 読解力のない学生に読ませるには、どちらも甚だ不適切な作品だからである。一方はフィーリングで書かれ、他方は過度に観念的である。

 多読できないのであれば、段階を踏んだほうがよい。

 以下は高校生向きに書いた記事だが、どうか参考にしていただきたい。骨格のしっかりとした古今東西の有名どころの中編をある程度読んだ後で、長編なり、一作家の全集なりを読むようにするほうが安全である。

 読書の影響は一般に意識されているよりずっと大きいように思う。

『魔女とキリスト教』(上山安敏、講談社学術文庫、1998年)を読むと、中世から近世にかけてヨーロッパで行われた魔女裁判は、グーテンベルグの出版革命により、印刷物を通して魔女妄想がヨーロッパ中に広まったことから盛んになったとわかるのだが、この例からしても、読書が人間に及ぼす影響の大きさ、深さには想像以上のものがあるのだ。

 春樹の新作が発表になる少し前から当ブログのアクセス数が増えたが、増えたからといって、いつものようにわたしによいことは何一つない。

 春樹関係でアクセスしてくる連中の毒気に当てられるのか、上品な常連の足が心なしか遠のいている気がするし(わたしがピリピリして、春樹関係の記事を連発してしまうためだろう)、それと並行するように、ぽつぽつ売れていたわたしのKindle本がパッタリ売れなくなってしまった。

 それにしても、わが国の文学講義が教授の趣味の文芸になってしまっているとは……絶句。

 わたしの嘆きが的を射ていることは、以下の拙著が証明します。(2013年4月18日)

 サンプルをダウンロードできます。
    ↓

 

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

後日:申し訳ありませんが、無料キャンペーンは行わないことにしました
「純文学はいかが?」無料キャンペーンの予告です♪

アマゾンのKindleストアで販売中の電子書籍『台風』『詩人の死』の無料キャンペーン、題して「純文学はいかが? キャンペーン」を実施します。

無料キャンペーン期間は、日本時間5月12日午後5時ごろ~14日午後5時ごろの2日間となります。無料期間中はダウンロード画面で ¥0 と表示されます。

純文学小説がお好きな方、また普段は純文学に馴染みがないという方も、無料キャンペーンを利用してダウンロードしてみられてはいかがでしょうか。
2冊同時にキャンペーンを行いますが、勿論、どちらか一方だけのダウンロードも可能です。

 ※無料になるのは、ダウンロード画面で ¥0 と表示されている間だけです。くれぐれもお間違えのなきようお願いいたします。プログパーツの表示にはタイムラグがありますので、ご注意ください。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ